2018/11/17
自信が持てないという人はこれを意識してみて!

こんにちは!
最大の資産は自分自身。TRUE MANです。
まず結論から言いますね。タイトルで言ってる自信がない人が意識すべきたった一つのことは「自分を守らない」ということなんです。
僕もあなたと同じように自信が持てずに、ずっと苦しんでいました。だからこそ伝えたいんです。
「自信が持てない」という人は「本当にやりたいこと」が見つかれば、一過性のテンションやモチベーションの力を頼りにした偽りの自信ではなく、高いレベルの平常心による本物の自信を取り戻す事ができます。
おそらく今のあなたは「本当にやりたいこと」がないはずです。
決め付けるようで申し訳ありませんが自信を持って反論できなかったあなたは、このE-bookを手にするべき人です。
騙されたと思って今すぐ取組んでほしいのですが「本当に?」と思われているかもしれませんので中身を少しご紹介しますね。^^
自信が持てないとは?
今のあなたの状況は以下のどれか、また近い状況にありますか?
- マイナス思考が直らない・・・
- 仕事で後輩にも追い越される・・・
- 今まで一度も成功を味わったことがない・・・
- 職場での居場所がない・・・
- 積極的になれない・・・
- 緊張や不安が拭えない・・・
- 就活に自信が持てない・・・
- 会議が恐い・・・
まず、自信が持てないという状況はそもそもどういうことでしょう?
言葉の通りだと「自分を信じていない」となります。
ということは「自信がある」ということは「自分を信じている」ということ。
では、自信がある人は自分の何を信じているのでしょうか?
これは「体験」だと思うのです。
もう少し具体的に言うと「小さな成功体験」です。
例えば棒高跳び。
ある大会で、4m42cmが最高記録だった選手が4m50cmをクリアしたとします。
ちなみに大会記録は5m90cm。
この選手が次に自信を持って挑めるのは以下のどちらでしょうか?
- 大会記録
- 4m55cm
当然、今の記録に近い後者の方だと思います。
もちろん、大会記録にチャレンジすることはとても良い挑戦ですが、別にムリをすことはないんです。
今まで通り、ひとつずつ成功も失敗も繰り返し積み上げていくことが大事なんです。
そして、少しずつ成長していけばいいのです。
しかし、日常の中で僕たちは、無理を強いられたり、自分で無理したりしています。
当たり前ですが、飛べないものは飛べません。
無理なものは無理なんです。出来なくて当然ということ。

その為に選手は日々練習を行います。わたしたちに置き換えると「日常」です。
自信が持てないという方。
振り返って思い出してください。日常のあらゆるところで、心で思っている事と言動、行動が一致していない場面があるはずです。
少しずつでいいので、そこを一歩踏み込んでみましょう。
少しずつでいいのです。
思考の癖
4m50cmを飛べるようになるまで、小さな成功体験を積みながら、自分に自信をつけながら進んでいくのです。
大きな目標や志を持つなというわけではありませんが、もしそこで失敗してしまったら?
一回の失敗ならまだいいのですが、それがきっかけで何度も同じ失敗を繰り返し、周囲からも見放されてしまうと?いずれ自信を失います・・・。
と、考えるのは悪い思考の癖ですよ!
人の思考には癖があります。癖は一度つくとなかなか直りません。
失敗や敗北が繰り返されることがきっかけで、身に付けたくないイヤな癖がつくことがあります。
それが「負け癖」です。
もしかすると、「自信がない」と言っているあなたの今の思考の癖は、負け癖思考になっているかもしれません。
でも安心してください。
癖はもともと無かったもの。
元に戻せます。
また少しずつでいいので成功体験を積んで、勝ち癖をつければいいのです。
必ず飛べます。
仕事じゃなくてもいい
ここで行動に移せる人と、行動に移せない人が出てきます。
もし、今の仕事にやりがいを感じている上で、自信が持てないという人は、まだ大丈夫です。
しかし、仕事にも何にも、もうなんのやりがいも感じない・・・
成功体験といっても何をすればいいのか・・・
こうした人も少なくないでしょう。
ここから先はケースバイケースなので、わたしもあなたの話を聞かなければ具体的アドバスはできませんが・・・
- やりたいことで成功体験を積むのか?
- やりたくなくてもいいので成功体験を積むのか?
- 仕事で成功体験を積むのか?
- それ以外のことで成功体験を積むのか?
これは、正直この段階ではどちらでもいいです。
とにかく自分の心に忠実に「行動」すること。
そして、もうひとつのポイントは成功とは何か?ということです。
誰かが決めた成功ではなく、あなたが決める成功は何なのか?ということです。
これも決して仕事とは限りません。
突き詰めていくとほとんどの方が仕事ではないと思います。
自問自答してみてください。セルフコミュニケーションは非常に貴重な時間です。
- 会社で認められること
- 仕事で成果を挙げること
- 営業成績がトップになること
- 出世すること
- etc・・・
これらは、本当にあなたにとって成功なのでしょうか?
いや、そもそも「成功する」ということさえ誰かにインプットされているのかもしれません。
成功することをあなたは望んでいますか?
あなたが求めるものは何なのか?
もっと大事なものがないですか?
ゴールは?着地点は?将来のビジョンは?
これらが出揃ったとき、それがら一直線に繋がったとき、あなたの中での成功の意味がカタチになってくるかもしれません。
もっと考え方を柔軟に、視野を広げてみましょう!^^
自分になる。
「やりたいことを見つける」ということは、本来の自分を取り戻すということです。
人生のどこかに置き去りにされた「本当の自分」。
どこで迷子になっているのでしょうか?
そんな自分をあなたは、大事であるがゆえに必死に守ってきました。
でも、何から守っていたのでしょう?
守るためにガッチガチの殻に閉じこめ、今ではもう見る影もありません。
それでは、「自分」が何なのかさえ分かりません。
そんな状態ではやりたいことは見つかりません。
「守る」という思い込み、「恐い」という思い込みを手放すときです。
それは錯覚です。
最後に
僕も、あなたと同じ経験を味わってきました。
良ければ僕のプロフィールも一度ご覧ください。
僕の経験が、あなたの人生の糧になれば、こんな嬉しいことはありません。^^
関連記事 - Related Posts -
-
2017/05/07
-
笑顔のもうひとつの根拠。
-
2017/03/30
-
行動力のある人は何を基準にしているのか?
-
2017/05/08
-
相手に気づいて欲しい!というときの伝え方(アイメッセージ)。
-
2018/02/21
-
感情をコントロールできるようになりたい。
最新記事 - New Posts -
-
2019/02/02
-
自分を変えるアウトプット
-
2019/01/30
-
アウトプットはインプットの質で上がる(インプットの質の上げ方)
-
2019/01/21
-
人生が好転し始める前倒し術(在り方&やり方編)
-
2019/01/20
-
WiMAXと格安スマホ 月5054円のデータ無制限プラン【2019年1月】